Android iPhone スマートフォン

ドコモの乗り換え(MNP)キャンペーンを利用した携帯料金節約術

投稿日:2017年7月28日 更新日:

生活の必需品として手放せないスマホですが、毎月の支払いは少しでも安くできるならと思う人は少なくないでしょう。高額なキャッシュバックのキャンペーンも少なくなり、各キャリアの学割も現在はなくなっています。

そこで今回は、大手キャリアであるドコモへの乗り換えキャンペーンを上手く活用して毎月のスマホ料金を安くする3つの活用術をご紹介します。

特に、他社のiPhoneを使っている方や家族でデータ量をシェアしたいと思っている方は必見です!

1.定番でお得な下取りプログラムを活用する

現在他社でAndroidやiPhoneを使っている方は、乗り換えと同時に、新しいスマホを購入されている場合が多いのですが、今まで使っていたスマホを自宅で眠らせておくのはもったいないですよね。

ドコモでは、乗り換え時に不要になったスマホを、下取りとして出すことができます。機種や状態によって差はありますがiPhone6sなら最大30,000円までで下取りをしてもらえます!

また、このキャンペーンはドコモのオンラインショップでの申込みが、より便利でおトクです。例えば、ドコモで新しくiPhone7 32GB を購入する場合、機種代金が実質15,000円ほどで購入できるほか、最大28,800円相当のドコモポイントももらえるのです。

オンラインショップのメリット

スマホやPCがあればご自身の好きな時間にどこにいても申込みが可能です。また、混雑時に待たされるということもなく、手続きのための説明や不要なオプションを勧められるという心配もありません。

また、在庫の状況もすぐにわかるので、実店舗のように在庫がないために出直す。というようなこともありません。

デメリットとしては、新しいスマホが家に届くのを数日待つことのみですので、ぜひご利用されることおすすめします!

2.「家族まとめて割」を活用する

家族間で余ったデータ量を無駄なく分け合えることができる「シェアパック」というドコモの料金プランがあります。

条件としては、同一シェアグループ内で2台以上の対象機種を乗り換え、購入することで、1台につき5,184円(税込)の割引が受けられます。適用されるためには同時に購入することが大切ですが、家族全員が「乗り換え」でなくていいことです。

まだスマホを持っていない家族の新規契約であったり、既にドコモユーザーの家族が機種変更する場合も、他社からドコモへの乗り換えの家族と一緒に申し込むことで同様の割引を受けられます。

3.シニアはじめてスマホ割を活用する

60歳以上のシニア世代を対象としたキャンペーンで、FOMAからの機種変更や他社ケータイからの乗り換えで毎月、基本使用料から割り引きが適用されます。

さらに、「シニアはじめてスマホ割」適用日と同日におすすめパックを契約すると、加入特典としてdポイント500ptが付与されますので、ぜひ活用しましょう!

対象プランと割り引き額

  • カケホーダイプラン(スマホ/タブ): 1,520円/月
  • カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ): 1,520円/月
  • シンプルプラン(スマホ): 980円/月

まとめ

さて、ドコモの乗り換え(MNP)キャンペーンを利用した携帯料金節約術はいかがでしたでしょうか?

単純に乗り換えをするだけでも毎月の携帯料金は下がりますが、乗り換え(MNP)キャンペーンやお得なプランを活用することで、毎月の利用料金の節約はもとより、機種代金を大幅に節約することができます。

ドコモショップ各店舗の割引や家電量販店独自の割引を併用することでさらにおトクに乗り換えることもできますので、キャンペーンはしっかりチェックしてよりおトクに賢く乗り換えましょう!

-Android, iPhone, スマートフォン
-, , , , ,

Copyright© Leaf , 2023 AllRights Reserved.