使いやすいと人気のMVNOであるIIJmio、取り扱い機種の種類も豊富だと評判です。そんなIIJmioでは、どんな機種を扱っているのでしょうか。
IIJmioで扱う機種の中で、おすすめの機種をいくつかご紹介します。IIJmioへの乗り換えや新規契約の際、機種選びの参考になさってみてください。
IIJmioおすすめ機種①ZenFone 3
IIJmioのおすすめ機種「ZenFone 3」のスペックを見ていきましょう。
- サイズ:約73.9(W)×146.8(H)×7.69(D)mm
- 重さ:約144g
- カラー:サファイアブラック、パールホワイト
- 対応OS:AndroidTM 6.0.1
- CPU:Qualcomm®SnapdragonTM625(オクタコアCPU)
- メモリ:RAM3GB、ROM32GB
- バッテリー:2,650mAh
- ディスプレイ:5.2型 1,920 x 1,080(フルHD) IPS液晶 CorningR Gorilla® Glass3
- アウトカメラ:約1,600万画素
- インカメラ:約800万画素
- サウンド機能:Hi-Res SonicMaster 3.0
- 通信速度:下り(受信時)最大300Mbps(LTE)、上り(送信時)最大50Mbps(LTE)
- 連続待受時間:LTE:約493.6時間 (au VoLTE)/約434時間 (3G)
- 連続通話時間:約1,134分 (au VoLTE)/約1,637分 (3G)
- SIMカードスロット:microSIMスロット×1、nanoSIMスロット×1
IIJmioのおすすめ機種「ZenFone 3」のスペックをご紹介しました。格安SIMスマートフォンの中では、かなり高スペックな機種と言えるのではないでしょうか。おすすめのポイントをいくつかご紹介します。
おすすめポイント①カメラ機能
IIJmioの取り扱い機種の中でも人気が高い「ZenFone 3」は、カメラ機能が優れています。約0.03秒の高速オートフォーカスで、撮りたいシーンを撮り逃すことなく撮影できます。手ブレ補正や色彩調整センサにも長けているため、見たままの美しい写真を撮ることができると評判です。
4K解像度で動画撮影もできるので、カメラ機能にこだわりたい方におすすめの機種です。
おすすめポイント②デュアルスタンバイ
2枚のSIMカードで同時に待ち受けができる、デュアルスタンバイ機能が搭載されています。仕事用とプライベート用など、2台持ちをしていた方も1台にまとめられるので、非常に便利な機能と言えますね。
IIJmioおすすめ機種②ZenFone Go
IIJmioおすすめ機種「ZenFone Go」のスペックをご紹介します。
- サイズ:高さ約151mm×幅約76.9mm×奥行き約5.2mm~10.7mm
- 重さ:約160g
- カラー:ブラック、ホワイト、ブルー、レッド、ピンク
- 対応OS:AndroidTM5.1.1
- CPU:Qualcomm® SnapdragonTM 400(クアッドコアCPU)
- メモリ:RAM2GB、ROM16GB
- バッテリー:3,010mAh
- ディスプレイ:5.5インチ、1,280×720ドット(HD) 、IPS液晶
- メインカメラ:800万画素
- インカメラ:500万画素
- 通信速度:下り(受信時)最大150Mbps(LTE)、上り(送信時)最大50Mbps(LTE)
- 連続待受時間:約514時間 (3G)、約400時間 (LTE)
- 連続通話時間:約960分
IIJmioのおすすめ機種「ZenFone Go」のスペックをご紹介しました。IIJmioの取り扱い機種の中でも、非常に手頃な扱いやすいスペックの機種なので、初めてIIJmioで格安SIMスマートフォンを使いたい方におすすめです。では、詳しくおすすめポイントを見ていきましょう。
おすすめポイント①選べる操作モード
スマートフォンを使いやすくするため、操作モードが選択できるのが特徴です。画面のサイズを変更できる「片手モード」や、手袋をつけたままでも操作ができる「手袋モード」など、様々なモードが搭載されています。
中でも、お子様向けにアプリや使用時間帯を設定できる「キッズモード」は、安心して子供に持たせられると保護者の方から高い評判を得ています。
おすすめポイント②コストパフォーマンスのよさ
IIJmioで2017年5月現在最も価格が安い機種です。税抜き14,800円の安さにも関わらず、ミドルスペックを持ち合わせている機種なので、非常に人気が高いです。
IIJmioおすすめ機種まとめ
IIJmioのおすすめ機種についてご紹介しました。IIJmio自体もMVNOの中で高評価を得ていますが、取り扱い機種も使いやすい機種が多いことがわかりました。IIJmioに乗り換えや、新規契約を検討する際、ぜひ機種の評判等を参考にしてみてください。