格安をキーワードにしたスマホやSIMが続々と発売され始め、急速に普及しはじめています。
「名前は知ってるし興味もあるんだけど、本当に既存キャリアみたいに使えるの?」と不信感を捨てきれない方のために、最近評判と供に知名度が上がってきている「IIJmio(アイアイジェイ・ミオ)」の格安SIMを取り上げて、格安SIMのメリットや魅力を紹介します。
そもそもIIJmioとは?
インターネットサービスプロバイダの商用サービスを日本で最初に開始した企業です。
2012年に格安SIM業界に参入し、数々の新サービスを提案することで顧客を増やし続け、格安SIM国内シェアでは常にトップグループに属しながら格安SIM業界を牽引する、リーディングカンパニーと言っても過言ではないでしょう。
データ通信業界で培ってきた技術が生かされた、安定した通信品質と使いやすくてリーズナブルな価格が大きな魅力となっています。
IIJmioの評判は?
実際にIIJmioを利用しているユーザーからの声が気になることろですね。ユーザーの声の中を「ネット上での口コミ」「価格に対する評判」「通信品質に対する評判」の3つの観点から紹介します。
ネット上での口コミ
技術力に定評のあるIIJが提供する通信サービスだけあって、低評価よりも高評価をするユーザーが目立ちました。格安SIMサービスのみならず家庭用データ通信サービスでも評価が高かったので、IIJの企業としてのサービスに対する姿勢が評価されているようです。
格安SIMにも当然、サービスや通信品質の高さは求められます。「やはり」と言うべきなのか、IIJmioの高評価のポイントは「通信品質の高さ」でした。既存ユーザーの顧客満足度が高いということが安心の証になりますね。
既存ユーザーから通信品質が高いキャリア認定を受けているIIJmioは、格安SIMキャリア選考中の方に是非とも候補の一つに入れるべきキャリアなのではないでしょうか。
価格に対する評判
IIJmioはドコモの回線を利用してサービスを開始しましたが、現在ではドコモ回線利用の「タイプD」とau回線利用の「タイプA」の2つからサービスタイプを選ぶことができ、そこからさらに3つのプランを選んで契約します。
それぞれのプランにより月額料金が異なるため、自分に最適なサービスタイプとプランの選定が必要です。
意外と馬鹿に出来ないランニングコストだからこそ、しっかり知りたいものですよね、それぞれのプランの月額料金をまとめてしょうかいします。
ミニマムスタートプラン
月々使用可能なデータ通信容量が3GBのプランです。月額料金は1,600円からとなり、音声通話SIMの場合はSIMカードをもう1枚追加することが可能となり、400円を加算することで2枚のSIMカードが利用出来るようになります。
ライトスタートプラン
月々使用可能なデータ通信容量が6GBのプランです。
月額料金は2,220円からとなり、こちらも音声通話SIMの場合は400円を加算することで2枚のSIMカードが利用出来るようになります。
ファミリーシェアプラン
月々使用可能なデータ通信容量が10GBのプランです。
データ通信容量が月10GBのプランです。月額料金は3,260円から設定されており、音声通話SIMの場合はファミリーシェアプランに加入すれば、最大3枚のSIMカードが利用できます。
ドコモ回線利用で始まったIIJmioにはもともとタイプDの扱いしかありませんでした。そのため、現在でもタイプAにはデータ通信専用SIMのプランの扱いが有りませんが、使い切れなかったデータ容量を翌月に繰り越したり、SIMカードを追加することができたりと気の利いたサービスが準備されています。
通信品質に対する評判
通信品質に対する不安感を格安SIMに対して感じている方は結構多いのではないでしょうか。
実際に少し前までは、同一キャリアユーザーが集中することで「通話品質が低下した」「データ通信速度が遅くなった」といった声がありましたが、キャリアの通信インフラが劇的に進化すると供に通信速度が向上して確実に改善されていますので、問題は無くなりました。
しかしながら、さらなる通信品質や通信速度の向上は、格安SIMキャリア各社の今後の課題であり続けることは間違いのないところと言えるでしょう。
IIJmioの評価を見る限りではサービス開始から現在に至るまで、通話品質や通信速度に対する低評価がほとんど見当たらなく、IIJmioは既存ユーザーに通信品質において高い満足度を提供し続けていると言えるのではないでしょうか。
まとめ
如何でしたでしょうか?IIJmio格安SIMを取り上げて格安SIMのメリットと魅力についてふれてきました。
- 高い技術力をベースにしたサービスで既存ユーザーから高評価を得ている
- 格安SIMにも関わらず音声通話やデータ通信速度などの通信品質が高い
- ランニングコストが低く抑えられる
それぞれ利用の目的や条件を踏まえて、今後の格安SIM選定時にはIIJmioのSIMを候補に加え、検討をしていきましょう。