Android iPhone LINEモバイル スマートフォン 格安SIM

即日開通!LINEモバイルの乗り換え(MNP)の手続きと方法

投稿日:

最近ではテレビなどでCMも見かけるようになり、ユーザーを増やしつつあるLINEモバイル。主要なSNSがやりやすいと聞いて、乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか。

ここでは、LINEモバイルの知っておくべき基本情報、乗り換えるために必要な手順や、メリット・デメリット、注意点について紹介します。

LINEモバイルとは?LINEモバイルの特徴

 LINEが運営するMVNO(格安SIM)サービス

LINEモバイルは、スマートフォンを持っている方なら誰もが知っているであろうアプリ『LINE』を運営している株式会社LINEのサービスです。そのため、『LINE』との連携がスムーズになっています。

『MVNO』とは、ドコモやauなどのキャリアから回線を借りて通信サービスを提供している会社またはブランドなどのことです。『格安SIM』といわれるものは、大抵回線を借りています。また、回線を設置する費用が掛かっていないので、キャリアよりコストが抑えられています。

ドコモ回線を利用できるLINEモバイル

『MVNO』であるLINEモバイルは、ドコモの回線を借りていますので、docomoの端末を使っている場合は、そのままLINEモバイルに乗り換えられます。

 シンプルでわかりやすいプラン

プランは現時点で3種類だけなので、自分のスマホの使い方に合うプランがすぐに見つかります。

LINEモバイルのすごいところ

 LINEの年齢承認ができる

LINEの年齢認証ができるので、ID検索とLINE@が使えます。使わない人は使わない機能ですが、出会い系などをやる場合は使える機能といえます。

 他の追随を許さない通信速度の速さ

ほかの格安SIMよりも、通信速度がかなり速くなっています。格安SIMの中でもトップクラスの速さを誇っています。また、格安SIMはユーザーが増えるほど速度が落ちる、と言われますが、サービス開始からしばらく経った現在も、速さは維持されています。

 速度制限フリーで快適通信

大抵、格安SIMには通信データ量によって速度制限がかかりますが、LINEモバイルではデータ量の制限がありません。しかし、短期間で非常に多く使った場合は、速度制限が設けられる場合もあります。

LINEモバイルに乗り換えるための手続き

キャリアからの乗り換(MNP)え方法

ほかの格安SIM同様、インターネットで申し込めます。はじめに、乗り換えたい端末を用意しましょう。

 MNP(乗り換え)番号をキャリアから発行してもらう

契約している携帯電話会社に連絡し、MNP番号を取得して、MNPの有効期限を確認します。

必要書類を揃えてLINEモバイルに申し込む

身分証明書(運転免許証、保険証等)と支払いのためのクレジットカードが必要となりますので、用意しておきましょう。

プランと申し込み内容を選択する

月額500円のLINEフリープラン、コミュニケーションフリープラン、MUSIC+プランがあります。データ容量、対象サービスがそれぞれ異なります。

MNP(乗り換え)の契約をLINEモバイルで行う

インターネット上でLINEモバイルの申し込みのページを開き、必要な情報、MNP予約番号を該当欄に記入し、申し込みが完了します。

SIMカードの開通手続きをする

申し込み後数日でSIMが送られてきます。2日程度経つと自動的に回線がLINEモバイルに切り替わります。

それよりも早く開通させたい場合は、LINEモバイルのマイページにある『MNP開通申し込み』のボタンを押し、開通手続きをします。また、MNP開通受付窓口に電話して開通させることもできます。

LINEモバイルに乗り換える前に知っておきたい注意点

キャリアメールが使えなくなる

キャリアとの契約を打ち切るので、キャリアメールは使えなくなります。代わりに、Gmailなどのフリーメールを使うことになります。

ごくたまに通信速度が不安定になるときがある

回線が混み合う時間帯などで、稀に通信速度が不安定になることがありますが、大抵の場合、しばらくすれば回復します。

セットで購入できる端末が少ない(選べない)

楽天モバイルなどと比べれば、端末の種類が少ないことがしばしばあげられていますが、随時取り扱い端末を増やす努力をしています。また、ドコモ回線使用の端末なら問題なく使うことができます。

通話料が高くなる

LINEモバイルの通話では、通話定額サービスを利用しない場合、通話には正規料金が掛かります。『LINE OUT Free』アプリなどを使えば、無料で電話をかけることが可能ですが、相手には非通知になります。

LINEモバイルへの乗り換えがオススメの人

Twitterやinstagramをよく使う人にはもってこいです。Wi-Fiの使用が多いかったり、データ通信をあまり必要としない人にもおすすめです。使うアプリがほとんどLINEである場合、データ通信はほとんど使わないので、1GBのLINEフリープランでも十分と言えます。

また、ドコモと契約している人は、端末を買い換えなくても良いため、月額料金が安くなるので、お得になります

まとめ

いかがでしたか?LINEモバイルは、通信速度がほかの格安SIMに比べたら格段に速いので、LINE、Twitterユーザーにはおすすめです。

また、プランなどもわかりやすく、契約もほぼインターネットだけで完結するのでとても楽です。お店に並んだり待たされたりもしないので、乗り換えがしやすい格安SIMなのではないでしょうか。

-Android, iPhone, LINEモバイル, スマートフォン, 格安SIM
-, , , , , , ,

Copyright© Leaf , 2023 AllRights Reserved.