Android iPhone スマートフォン 格安SIM

契約前に確認したい!MVNOのメリットとデメリット

投稿日:2017年4月27日 更新日:

MVNOと契約すれば、スマホを安く持てる、安く買えるなど、最近何かと話題のMVNOですが、実は中身をあまり知らない人がほとんどです。MVNOとは何かという基本から、MVNOと契約する事でどんなメリット/デメリットがあるのか、項目に分けて詳しくご紹介していきます。

MVNO(仮想移動体通信業者)とは何か?

大手携帯電話会社から、通話やインターネット用の電波を借り入れ、利用者に提供する事業をMVNOといいます。MVNOから購入、又はレンタルする格安SIMを使うことで、通話やインターネットを利用することができるようになります。

MVNOは独自の電波塔を持たないため、安く電波を提供することができるという理由から、MVNOと契約すると、スマホが安く持てると言われるのです。

MVNOと契約した際のデメリット

MVNOの安さのヒミツが分かったところで、MVNOと契約する事で不便となる点をご紹介します。

サポートが大手に比べると薄い

MVNOの場合は、安さゆえにサポートが充実していない場合があります。サポートを受けるには料金がかかってしまったり、初期設定などの操作を自分で行う必要がある場合もあります。

簡単な操作方法を知りたい場合でも、教えてもらうためだけに料金が発生してしまう業者があるので注意が必要です。

MVNOの中にも、初期設定からサポートまで無料で行う業者もあるので、サポートの充実性を重視する方は、サポートが無料の業者を選ぶと安心です。インターネットの操作に詳しい方であれば、スマホの操作方法など、インターネットで検索すると、無駄な料金がかかることがありません。

大手のキャリアメールが利用できない

ドコモやauの「@○○.ne.jp」のキャリアメールが利用できなくなる場合があります。キャリアメールを持てなくなることで起こるデメリットは、インターネット上の年齢認証不可やキャリア決済サービスの利用不可があります。

e-mailを利用したい場合には、GmailやYahooメールなどのフリーメールを作り、代用することができます。また、キャリア決算が必要であれば、Google Playギフトカードなどのプリペイドカードで、代用できます。Google Playギフトカードは、お近くのコンビニで購入する事が可能です。

クレジットカードがある方は、クレジットカードでも決済が可能です。

かけ放題サービスを提供するMVNOが少ない

MVNOにはかけ放題のサービスを提供している業者が少ないため、長時間の通話を要する方は、MVNOを選ぶ際に注意しなくてはなりません。少ないと言っても、徐々にかけ放題サービスを提供するMVNOも増えてきています。通話をメインに購入を検討している方でも、安心して契約できるMVNOが中にはあります。利用状況に応じたMVNOを選ぶようにしましょう。

MVNOと契約すると得られるメリット

デメリットの確認を、項目ごとに確認してきました。次はメリットをご紹介します。

通信料がとにかく安い

MVNO最大のメリットは、月額利用料の安さです。プランやオプションによって各MVNOで差はあるものの、ほとんどのMVNOは、大手携帯電話会社よりも安く利用することが可能です。MVNO契約でスマホが安く持てるヒミツは、独自の電波塔を持たないためです。通信料を抑えることで、月額の利用料を圧倒的に抑えることを実現させました。

利用者のニーズによって選べるプラン

MVNOのメリットは細かく分けられたプランやオプションにあります。利用者自身が、プランの中から必要なものだけを選出する事ができるため、無駄に料金がかかることがありません。自分の利用状況をよく振り返り、最適なプランを選ぶことがポイントです。

契約期間の縛りがないMVNOが多い

大手携帯電話会社の場合、2年間、又は3年間の利用が契約の条件ですが、MVNOには契約の縛りという条件がない業者がほとんどです。中には契約縛りがある業者もありますが、2年以降の自動更新がないなどのメリットがあります。

解約料もかからないことが多く、かかるとしても大手携帯電話会社の比ではないほど安くすむため、お試しとして気軽にMVNOに変えてみることもできてしまいます。

インターネットからでも契約できる

MVNOは、店頭に出向かなくとも契約ができる、手軽さがメリットのひとつです。店頭でのわずらわしい待ち時間もなく、自宅にいるだけで契約する事ができるので、手間が省けて便利です。インターネットでの契約が心配、スタッフにプランの内容やキャンペーンの情報を詳しく聞きたい方は、店頭での契約も可能ですので、安心ですね。

まとめ

MVNOとは何かといった説明から、デメリットとメリットを順にご紹介してきました。メリットだけではなくデメリットを確認する事で、自分に必要なプランやオプションが自然と見えてきます。

通話する量やプランの選択を、自分のスタイルに合わせることで、MVNOとの契約もより楽に、賢く結ぶことができます。ぜひ、MVNOと契約する際には参考にしてください。

-Android, iPhone, スマートフォン, 格安SIM
-, , , , , ,

Copyright© Leaf , 2023 AllRights Reserved.