ソフトバンクのスマホへ機種変更する際どのようにするのがベストなのか、今一度考えてみましょう。世間一般的では、MNP(番号そのままで他社のりかえ)を利用する方が機種変更よりお得だ、と言われています。しかし、「携帯メールのアドレスを変えたくない」「家族全員ソフトバンクで、自分が抜けてしまうと家族割が効かなくなる」「他社への移動は手続きが面倒」などの理由で、MNPをためらう方も多いと思います。なら、高くつくけど機種変更で我慢するか…と半ばあきらめムードのあなた。実は、機種変更は単なる我慢じゃないかもです。
機種変更でも、やり方次第でお得になるチャンスは十分あります。ここでは、ソフトバンクでお得に機種変更するための3つのポイントをご紹介します。このあたり、知ってるのと知らないのとでは大違いです!
【もくじ】
ポイント1:機種変更はソフトバンクオンラインショップで
ソフトバンクのスマホで機種変更しようと考えた時、真っ先に思いつくのはソフトバンクショップやビックカメラといった実店舗での手続きではないでしょうか。「オンラインショップ」という選択肢は、以前より浸透してきたとはいえ、なかなか思い浮かばないものですが、実はいろんなメリットがあります。ということで、そのメリットを細かく見ていきましょう。
■メリット1:頭金がいらない
新規、機種変更に関係なくですが、ソフトバンクショップなどのキャリアショップや家電量販店といった実店舗でスマホを購入すると、必ずと言っていいほど「頭金」なるものを支払うことになります。
この「頭金」、ソフトバンクの公式ページ内の料金体系には全く記載がないことから、店舗独自のものということがわかります。具体的な額はというと、家電量販店等では3000円、キャリアショップだと2000~5000円程度の設定が多いようです。なかには、もっと高額なショップもあるようです。
頭金というと、世間一般的な感覚でいえば
商品代金に含まれるものだが、初回だけちょっと多めに払うもの
ですよね。車なんかだと確かにそうです。ところが、スマホの場合はそうではありません。実は、機種代金とは全く別物であり、「店舗への手数料」という方が実情に合っています。一括支払いの場合でも請求されることからして、そのことが言えます。購入側からすると「余分に払っているもの」と言って差し支えありません。
聞くところによると、機種変更は店舗の査定評価にとっては毒にも薬にもならないものなんだそうです。つまり、機種変更の処理をそのままやったところで、店舗自身の成績があがるわけではありません。ならばせめてと、頭金を請求することでショップの利益上乗せを図っているのが実情です。お店にだっていろいろ事情があるでしょうし、これはこれで理解できますが、ユーザーにとってみれば、払わずに済むものなら払いたくありません。
一方、ソフトバンクオンラインショップでは「頭金」が一切かかりません。数千円とは言え、払わずに済むならそれに越したことはありません。
■メリット2:不要なオプションへの加入不要
機種変更を含め、実店舗で契約した時、なんだかよくわからないオプションへの加入を勧めらませんでしたか?例えば駅で使えるWi-Fiとか、そういう類のものです。たいてい、「初月は無料ですから」「来月解約してもらったらそれでいいので」みたいなアドバイスがついてくることでしょう。「ま、それならいいか」ということで、なんとなく加入されること、多いと思います。
とはいえ、そんな契約をしたこと自体忘れてしまいがちです。覚えていたとしても、解約手続きが非常にややこしい(手続きページ非常にわかりにくい場所にある、方法の詳細説明がない、など)ことも多いです。大抵、こういうオプションの月額は数百円程度であることが多いので、面倒さの方が勝ってしまい「ま、いっか」とそのままにしてしまうこと、よくあると思います。ショップの狙いはここにあります。あわよくばそのまま契約を続けてもらおう、ということです。
さらには、スマホの購入条件としてこういったオプションへの加入を半ば強制されたり、上述の頭金を無料にする代わりに加入させられたりというケースもよくあります。自分にとって本当に使えるものならいいですが、不要なものにお金をはらいつづけるもの面白くありませんね。
ソフトバンクオンラインショップでは、不要なオプションへの加入を勧められることはありませんので気が楽です。本当に必要なオプションなら、必要性を感じた時に後から加入することができるので問題ありません。
頼まれたら断れない、交渉が苦手、そもそもそんなのめんどくさい!という方にはピッタリです。
■メリット3:24時間購入可能
ソフトバンクオンラインショップなら、ネット環境さえあれば24時間、いつでもどこでも機種変更することができます。
仕事や学業が忙しく、店舗が空いてる時間に行くことができない。家事・育児をせねばならず、長時間家を空けることができない。そういう方、多いと思います。オンラインショップなら真夜中だろうが早朝だろうが、時間に関係なくいつでも手続きすることができます。
受取時にもメリットがあります。自宅にお届けが普通のスタイルですが、ソフトバンクオンラインショップの場合は自宅に加え、指定したソフトバンクショップでの受取も可能です(注意:自宅以外を選べるのは機種変更のみです)。たとえば勤務先に近いショップを指定しておき、昼休みとか外出のついでにサッと受け取る、ということもできるわけです。便利ですね。
さらに、ソフトバンクショップは日本全国送料無料となっています。
■メリット4:素早く契約できる
実店舗での購入は、何も知らなくても手続きをサポートしてくれますし、めんどくさいことはすべてやってもらえますから、便利ではあります。ですが、
とにかくメチャクチャ待たされた!
という経験、ないでしょうか。店舗へ行こうにも学業や仕事が忙しく、土日や夕方など、お客さんが集中する時間帯に行くしかない方は特に感じたことと思います。店舗がショッピングモール内にあるのなら他で暇つぶしもできますが、郊外にポツンとあるようなショップだとそうもいきませんね。待ってるうちにめんどくさくなって、契約内容とか、よく考えずに適当に済ませてしまうのではないかという心配もあります。
オンラインショップだと、こういった待ち時間は大幅に短縮されます。判らないことの確認などで時間がかかる場面もあるかもしれませんが、少なくとも「待たされ感」はないはずです。機種変更はMNPに比べると設定する項目は少ないですから、悩むような項目は少ないはずで、なおさらそのことが言えます。
店舗の場合、現在は消費者保護という観点から、重要事項をお客様に説明する義務があります。聞く方も説明するほうも大変ですが、それだけでも一定の時間を使います。また、上記オプション等々の営業もかけてきますので交渉したり断ったりで、ここでも時間や労力を消費します。オンラインショップなら、こういった無駄もありません。
■メリット5:在庫が豊富
ソフトバンクオンラインショップはソフトバンク直営ですので在庫も豊富です。店舗の場合は意外と在庫切れであることも多く、希望の機種やカラーがないという事態になりがちです。「せっかく来たし…」ということで適当に妥協してしまい、後で後悔してしまうかもしれません。オンラインショップならその心配はほとんどありません。
また、全くのノープランであっても、店舗でいきなり決め切ってしまうのは結構難しいものです。ソフトバンクオンラインショップでは、限定アウトレット商品が扱われていたり、新機種案内やおすすめ機種紹介も豊富なので、これらを見ながら自宅でゆっくりと機種選択ができます。このへんも密かな、しかし大きなメリットです。
デメリットとしては、「実機に触れることができない」ということが挙げられます。手に持った感じや重量感、iPhone⇔Androidの変更など、実際に手に取ってみないとわからない感覚、確かにありますので、実機に触れる機会をどこかで作るとよいでしょう。たまたま通りかかったショップや友人知人が持っているスマホ等、なんでもよいと思います。もともと、機種変更はMNPと違って設定項目が少ないですから、その分、機種選択はじっくりと、大いにこだわりたいものです。
■ソフトバンクオンラインショップでの機種変更の流れ
ソフトバンクオンラインショップでのiPhoneやAndroidの機種変更手続きについて、簡単に説明します。なんだか難しそうなイメージがつきまといますが、基本的にガイダンス形式となっていて、やってみると意外と簡単だな、ということがわかります。ネット通販の経験がある方でしたら、なおさらです。
【おおまかな流れ】
- ソフトバンクオンラインショップへアクセス
- 「購入する機種を探す」から、希望のスマホを選択
- 購入する機種を選択
- 申込みの種別(新規・機種変更・のりかえ)から、機種変更を選択
- 受取方法(店頭、自宅)を選択
- 希望する色などを選択
- MySoftbankログイン要求画面から、ログイン
- 自分の携帯電話番号とパスワードを入力
ソフトバンクでの機種変更の場合、MySoftbankのアカウントが使えるのでその分、MNPに比べると携帯電話独自の設定項目は少ないです。きっと、普通のネット販売とほとんど変わらない感覚で進めることができるでしょう。
ポイント2:機種変更のキャンペーンを使う
MNPにくらべるといささか「地味」な印象のある機種変更ですが、キャンペーンはしっかりあります。うまく使って、すこしでもお得にしましょう。
2-1.ワンキュッパ割
対象機種を契約することで、最初の1年目は-2,457円/月、2年目以降は-1,457円/月の割引が得られるキャンペーンです。対象機種および適用条件にご注意ください。
【対象機種】4種類のみです。
- iPhoneX
- iPhone8 / iPhone8 Plus
- AQUOS R compact(Android)
- Xperia™ XZ1
【適用条件】
- 新スーパーボーナスで上記対象機種を購入。
- スマ放題、スマ放題ライトのいずれかに加入し、データ定額ミニ1GBに加入。
- 契約者年齢:12歳以上。
何気に2.が要注意です。1GB/月はかなり少ないので、Wi-Fiとの併用は必須です。4Gだけでは容量不足と考えておいてよいです。
2-2.下取りプログラム(機種変更)
以前は「タダで機種変更キャンペーン」と呼ばれていたものですが、内容的には同じです。対象機種の下取りで、最大48,000円(iPhone7 Plusの場合)の割引が受けられます。
【適用条件】
- 48回払いで契約する。
- 旧機種の回収、機種変更後も「半額サポート for iPhone」「半額サポート for Android」「機種変更先取りプログラム」のいずれかに加入すること
いいことづくしに見えるこのキャンペーン、2.が若干鬼門ではあります。詳細は下の「半額サポート for iPhone / 半額サポート for Android」および「機種変更先取りプログラム」をごらんください。
2-2-1.半額サポート for iPhone/半額サポート for Android
48回払いで契約し、契約後2年目以降(24回目の支払いが終了した時点)にソフトバンクで再び機種変更すると、残りの25~48回目の支払いが免除されます。2年ごとに実質半額で、新しいiPhoneやAndroid端末へ変更できお得ですが、割引を受け続けるためには、ずっとソフトバンクを続ける必要があります。また、旧端末の返却は必須となります。
2-2-3.機種変更先取りプログラム
上記の半額サポート for iPhone/半額サポート for Androidと似ていますが、最低継続期間が12ヶ月、実質無料になる期間最大7か月分(13~19回目支払)という違いがあります。こちらも、ソフトバンクを途中で抜けると無効になりますのでご注意ください。
2-3.おうち割 光セット
softbank光などのソフトバンク系光通信を契約+ソフトバンクのスマホ、タブレット、ガラケーを契約すると、スマホ・タブレット一台あたり-1000円/月、3Gケータイ(ガラケー)は一台あたり-500円/月の割引が受けられます。対象のスマホ・タブレット・ケータイの使用者は「家族内」という制限がつくものの、その縛りは低いと言ってよく、離れて住んでいてもOKです。
ソフトバンクのスマホの機種変更を検討中で、同時に自宅への光導入をお考えであれば、前向きに検討すべきでしょう。
2-4.おうち割 でんきセット
ソフトバンクの「おうちでんき」を契約+ソフトバンクのスマホ・タブレット、ガラケーを契約すると、各端末毎に月額割引が受けられます。割引額はおうち割光セットとくらべると低めで、一台当たり-100円/月です。
なお、おうちでんきは適用地域が限られており、東北電気エリア・中部電力エリア・関西電力エリア・中国電気エリア・四国電力エリアとなっています。現在のところ、北海道や九州、離島などは対象外です。
ポイント3:MNP引き止めポイントを使う
他社にのりかえするためにソフトバンクへ電話して「他社へ移るので解約したい」旨伝えると、引止め策として機種変更に使えるポイントをもらえることがあります。これが通称「MNP引止めポイント」と呼ばれるものです。
なぜ引き止めポイントがもらえるのか?
携帯キャリア各社においては、新規ユーザー獲得はもちろんのこと、「既契約ユーザーの流出を防ぐ」ことも重要となっています。他社へ移られると自キャリアは-1、他キャリアは+1ということで一気に2ポイント差となってしまいます。これが続出するような事態になると、シェア獲得という面において大ダメージとなるからです。
2018年現在、MNP引止めポイントはどうなっているのか?
各社こぞってMNPのキャンペーンを大々的に実施していた数年前は、「3万円分のMNP引止めポイントをもらえた」等々、もらえるポイントもなかなか派手だったようで、その頃の情報はネット上でも確認することができます。
ですが、最近はMNP合戦自体が「おとなしめ」になっていることもあり、そこまでのポイント獲得は期待できないかもしれません。とはいえ、存在自体はなくなっていないようです。結局もらえないこともありますが、失敗してもなんら損失にはならないので、試してみる価値はあるといえます。
MNP引止めポイントはどうやって獲得するの?
MNPするために必要な「MNP予約番号」の発行を、ソフトバンクの携帯電話ポータビリティ(MNP)お問い合わせ窓口へ電話して依頼するところから始まります。休日などは回線が混み合ってなかなかつながらないこともありますが、ここはひたすら我慢です。自分自身の経験では、電話をオンフックにして放置しておいたところ、10分程度でつながりました。平日だと、待つことなく即つながりました。
ここで大事なのは、実際そのつもりじゃなくても「他社へ乗り換えます」感を出すことです。変に躊躇せず「MNP予約番号の発行をお願いします」としっかり伝えましょう。また、いきなり「ポイントください」的なことを言うと結局もらえずじまいになるので、オペレータがポイントの発行を切り出すまでは我慢しましょう。仮にMNP予約番号が発行されてしまっても、15日間なにもしなければ無効になります。つまり、MNP予約番号が発行されたからといって、必ず解約しなければならないことはないので、安心してください。
具体的な流れは下記のようになります。
- ソフトバンクの携帯電話番号ポータビリティ(MNP)お問い合わせ窓口に電話します。番号はソフトバンク携帯電話からは*5333、フリーコールは0800-100-5333です。
- オペレータに「MNP予約番号の発行をしてほしい」と伝えます。
- オペレータに「差し支えなければ、どの携帯会社に変わられるおつもりなのかお教えくださいませんか」と聞かれるので、他社の名前を出します。ドコモよりもauと言った方がポイントをもらいやすい等々のうわさもありますが、正直なところよくわかりません。私の場合は「格安SIM」とかなんとか答えた記憶があります(それでも、ポイントの提示はしてきました)。
- 理由を聞かれると思うので「●●の方が安いので」等々、あちらのほうが安い的な返答をします。私の場合「機種変更が思ったほど安くなかったから」と言った覚えがあります。
- MNP転出手数料の説明を受けた後、本当に手続きに入ってよいかどうか確認されます。さきにも述べたように、ここでためらってはいけません。あくまでもフリではありますが、「はい」と答えましょう。うまくいけば、ここでポイントの提示をしてくるはずです。
仮にポイントの提示がされなかったとしても、ここはそのまま終わらせ、改めて再挑戦です。MNP予約番号が発行されてしまっても放置です。1回目は失敗したが、2回目はうまくいった、という話もよく聞きます。ただし、問い合わせした履歴は残るようなので、あまり頻繁にやるのはよくないでしょう。
ポイント4:通称「ウロウロポイント」を使う
MNP引止めポイントは実際に電話してあれこれとやりとりせねばなりませんので、ここがちょっと面倒なのですが、実はもっと簡単な方法があります。MySoftbankのMNPページを行ったりきたりするだけで、機種変更時に使えるポイントがもらえるというものです。MNPページをウロウロするさまから、通称「ウロウロポイント」(略:ウロポ)と呼ばれています。こちらもMNP引止めポイント同様、必ずもらえるわけではありませんが、電話よりお手軽で、なんら無害なので試してみる価値はあります。
具体的な手順は下記です。
- ソフトバンクHP内の「解約する・MNP予約番号を取得する」ページに行き、MySoftbankログイン内の「ログインする」ボタン(青)を押します。解約だけあって、ページそのものが非常に見つけづらいですが、ここです。
- ログインすると、「重要説明事項」のページへ飛びます。ここでは、解約時に発生する費用や失効する割引の内容、MNP転出手数料などの情報が提示されますが、かまわず「次へ」ボタンを押します。
- 「重要説明事項」その2みたいなページへ飛びます。解約することで失う特典などの案内が表示されますが、ここでも構わず「次へ」ボタンを押します。
- またまた「重要説明事項」(その3的なもの)が表示されます。内容は、「ソフトバンク良くなってますよ、サービス向上してますよ」みたいなものです。ここでも構わず「次へ」ボタンを押します。ここまでで「次へ」ボタンを押すこと3回です。
- ここでやっと最後。「解約に必要な書類・手続きを確認する」のページへ飛びます。実は、MNP予約番号の発行自体はネットでは行えないので「実際の処理は電話してくださいね」と書かれているだけです。ここまでたどり着いたら、ログアウトして終了です。
- しばらくすると、ソフトバンク157からポイントプレゼントのメッセージが届くと思います。30分程度で来るとかもっとかかるとかいろんな話がありますが、とにかく待ちましょう。
- MySoftbankで確認すると、「キャンペーンポイント」として、上述のポイントが付与されています。
もらえるウロウロポイントの値は、大体10,000ポイント程度みたいです。MNPページをいったりきたりするだけでよいのですから、簡単ですね。ウロウロした結果、機種限定の割引ポイントがさらに加算されていた、なんて話もあります。機種変更する前に、ぜひ試してみましょう。ただし、ポイントを発行するしないをソフトバンクがどうやって決めているのかは全く不明です。もらえないからといってクレームをつけたりはしないようにしましょう。
なお、MNP引止めポイントをもらった状態でさらにウロウロポイントがもらえるかどうかは、よくわかりません。ウロウロポイントを取得後、MNP引き止めポイントを取りにいったところ、「もう付与してますけど」的な回答をされた、というケースもあるようです。
MNP引止めポイントにしろウロウロポイントにしろ、基準がイマイチ不明な部分が多いです。もらえたらラッキー程度に思っておくのがよいでしょう。
まとめ
ソフトバンクでの機種変更に関するお得情報をご案内しました。MNPにくらべると損をするという感覚がまだまだ残っている機種変更。確かに、何も考えずにやってしまうとそうなるかもしれませんが、事前に準備することで、実はそうとも言えないことがわかりました。
まとめると、
- ソフトバンクオンラインショップをつかって「頭金」をゼロにする
- キャンペーンをよく確認して、自分にあったものを確実に適用する
- MNP引き止めポイントやウロウロポイント取得にトライする
の、3点に集約されます。確実なのは1.、当たれば大きいのは3. といってよいでしょうか。
近頃の携帯各社の動向を見ていると、MNP合戦でいろいろと変に消費するくらいなら、既存ユーザーの安定確保に努めようという意図が感じられます。ソフトバンクでいうと、「半額サポート for iPhone/Android」などがそのことを顕著に表しています。「MNPなんかすると損しますよー」といわんばかりのキャンペーンです。
MNPのキャンペーン自体も以前より地味になってきていて、いわゆる3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)間でのMNPは、めんどくさいだけで大してお得じゃないな…という感じになりつつあります。
機種変更で済むならその方が楽ですし、金額的にも抑えることができるのならなんら問題ありません。ソフトバンクユーザーはMNPという選択肢はひとまず置いて、まずは、ソフトバンクオンラインショップを覗いてみて、機種変更から検討してみましょう!