子供にそろそろスマホを持たせようと思っても、安心して使えるかどうかなどを考えると、親としての心配はつきることがありません。
有害なサイトにアクセスしないか、使いすぎないかなど、様々な不安要素がありますが、子供に持たせるスマホにフィルタリングをかけれることで、問題を解決することができます。
そこで今回は、安全にスマホを利用できる、フィルタリングについて紹介します。ぜひ参考になさってみてください。
子供に格安SIMスマホは不安?
格安SIMは、大手キャリアよりも使用料金が格段に安くなります。それにも関わらず、子供に持たせるには若干高くても大手キャリアの方が安心で、格安SIMは心配と躊躇される方が多いのはどうしてなのでしょうか。理由のひとつに「フィルタリング」があげられます。
フィルタリングとは、有害なサイトにアクセスできないように設定ができる機能で、大手キャリアでは子供に安心してスマホを使ってもらえるように、フィルタリングを強化しています。
格安SIMには、フィルタリングが設定されていないため、子供にスマホを使わせる際は大手キャリアを選ぶご家庭が多いようですが、子供に安全に格安SIMを使わせる方法もあります。
子供用スマホや、フィルタリングのアプリもありますので、上手に使いたいですね。それでは、子供に格安SIMを安全に使わせる方法についてご紹介していきましょう。
フィルタリング完備!子供向けスマホTONE
格安SIMスマホの中にも、子供向けの機種が発売されています。TSUTAYAから発売されている「TONE」は、子供に初めて使わせるスマホとして最適です。
GPSが搭載されているため、子供の居場所を把握することができます。フィルタリング設定も可能で、有害なサイトは表示ができないようになっています。小学生から高校生まで年齢に合わせたフィルタリング設定ができるため、安心して長く使い続けることができます。
アプリの使用制限や、スマホの利用時間も設定ができるので、安心して子供に持たせることができ、月額1000円からの使用料金は非常に魅力的と言えるでしよう。
フィルタリング完備!子供向けスマホFairisia
女の子のためのスマホとして販売されているのが「Fairisia」です。女の子向けの可愛いアプリやゲームが使用できるのが特徴です。フィルタリングや利用時間の設定が可能で、GPSも搭載されています。
家族のスマホやパソコンから、遠隔でロックがかけられるため、子供がスマホをなくしてしまった時等も安心ですね。料金は、基本通話料と1GBのデータ通信に加え、フィルタリング等の安心パックで2390円です。
フィルタリング完備!子供向けスマホPolaSma
ポラロイド社より発売されている「PolaSma」も安心して子供に使わせられると評判です。ペアレンタルコントロール機能を使用すれば、フィルタリングや使用アプリの制限、スマホの利用時間の制限などを設定できます。
GPS搭載のため、居場所を把握することも可能です。格安SIM対応の端末なので、お好きなMVNOで契約をして、お得にスマホを利用してください。
子供向けおすすめフィルタリングアプリスマモリ
中学生にもなると、大人と同じようにスマホを使いたがってくるでしょう。格安SIMでスマホを使わせる場合、フィルタリングアプリのダウンロードは必須ではないでしょうか。
おすすめのフィルタリングアプリは「スマモリ」です。フィルタリングや、アプリの使用履歴、ウェブサイトの閲覧履歴を確認することができます。
デレステ入れてもスマモリのせいで開けない
— のらくろ (@norakuronn) 2016年8月28日
使用時間の制限や、歩きスマホブロックなど、子供の安全のための機能が盛りだくさんです。月額400円の使用料はかかりますが、子供に安心してスマホを使わせるためには、フィルタリングアプリはダウンロードしたほうがいいでしょう。
まとめ:子供用スマホにはフィルタリングを!
子供用スマホへのフィルタリングの重要性についてご紹介しました。やはり、安全に安心してスマホを利用させるには、フィルタリングは必ず付けたい機能です。
有害なサイトへのアクセスや、課金で請求金額が大変なことに!とならないように、スマホを持たせる前に設定が必要ですね。子供ともスマホの利用について、約束事など事前に決めておくといいでしょう。
トラブルなく子供がスマホを利用できるように、細心の注意をしてあげましょう。