Android スマートフォン 格安SIM

低価格で人気のZenFone Go!その評判は?

投稿日:

格安SIMスマートフォンが普及してきた現在、どの機種を選んだらいいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。ZenFone Goは、初めて格安SIMを使用する方におすすめの機種だと評判です。

ZenFone Goのどこが評判となっているのでしょうか。ZenFone Goのスペックやおすすめポイントなど、詳しくご紹介していきます。

ZenFone Goスペック

まずはZenFone Goのスペックを見ていきましょう。

  • カラー:ブラック/ホワイト/ブルー/レッド/ピンク
  • サイズ:151×76.9×10.7mm
  • 質量:160g
  • CPU:Qualcomm Snapdragon 400 1.4GHz
  • メモリ:2GB
  • ストレージ機能:16GB eMCP
  • ディスプレイ:5.5型
  • メインカメラ:800万画素
  • サブカメラ:500万画素
  • インターフェース:USBポートmicroUSB×1、SIMカードスロットmicroSIMスロット×2、カードリーダーmicroSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード

使いやすいと評判の端末、ZenFone Goのスペックをご紹介しました。高性能とまではいきませんが、スマートフォンでインターネットやメール、SNSを楽しむにはZenFone Goは十分なスペックだと言えます。

さらにZenFone Goは、5.5型の大きなディスプレイが見やすいと、ユーザーから高い評判を得ています。では、ZenFone Goの評判の高いポイントを詳しく見ていきましょう。

ZenFone Go評判ポイント①低価格

ZenFone Goの評判の高さの秘密は、なんと言っても価格の安さです。通常スマートフォンを購入しようと思うと、ディスプレイが同じ5.5型の場合、4万円前後端末料金がかかります。

しかしながら、ZenFone Goは15,800円(税抜)と破格の安さを誇っています。スマートフォンに多くを求めず、基本的な機能を利用できれば問題ないという方には、ZenFone Goは断然おすすめの端末だと評判です。

ZenFone Go評判ポイント②大容量バッテリー

ZenFone Goの評判の高い理由は、大容量のバッテリーにもあります。3,010mAhものバッテリーを搭載しているため、インターネットや動画、ゲームやSNSとバッテリーを気にすることなく楽しめると評判です。

1日使ってもバッテリー切れの心配をしなくてすむので、ZenFone Goはビジネスユースの方からも大評判です。

ZenFone Go評判ポイント③カメラ機能

ZenFone Goは、カメラ機能も評判です。夜景を美しく撮影できる夜景モードや、逆光でも明るくきれいな写真が撮影できるHDRモードなど、様々な撮影モードが搭載されています。

800万画素、F値2.0レンズで、プロのような美しい写真が撮影できると評判です。美人エフェクト機能は、自動的に肌を美肌にしてくれるので、女性から大評判の機能です。

ZenFone Go評判ポイント④簡単操作

ZenFone Goは、子供からお年寄りまで使いやすいと評判の端末です。文字が大きく、画面表示もわかりやすい「簡単モード」や、子供でも安心して使える「キッズモード」などを搭載しているため、幅広い世代で使用ができる端末です。

「ZenMotion」機能を使用すれば、スリープ状態の画面からロックを解除することなく、カメラ機能やウェブサイトを立ち上げることも可能です。画面に「C」と書けばカメラが、「W」と書けばウェブが起動する仕組みです。トントンと画面をダブルタップすると、ロック解除もできるため、操作が簡単だと評判の機能です。

ZenFone Go評判まとめ

ZenFone Goの評判をまとめてご紹介しました。初めてスマートフォンを利用する人にも、子供にもお年寄りにも優しい端末ではないでしょうか。ZenFone Goが気になり始めた方は、評判等を見てご購入を検討してみてくださいね。ZenFone Goを上手に利用して、安くお得にスマートフォンを活用してください。

-Android, スマートフォン, 格安SIM
-, , , , ,

Copyright© Leaf , 2023 AllRights Reserved.